まるごと断熱リフォームでぬくもりのある毎日を。
健康・快適・省エネな暮らし
_
【まるごと断熱リフォーム】をご存じですか?
すぐれた性能を持つ断熱材で壁、天井、床をスッポリと覆い
高断熱の窓やドアで開口部もしっかり断熱。
新築の高性能と同じ快適な住まいに生まれ変わる。
先進の断熱リフォームです。
寒いお家が生まれ変わる!
それが「SW-リフォーム」です。
なんで「まるごと断熱リフォーム」が必要なのか?

画像:日本建材・住宅設備産業協会省エネルギー建材普及促進センター「省エネ建材で、快適な家、健康な家」より

外気温0度、暖房設定温度20度での実験施設にて測定した値であり、補償値ではありません。住宅の仕様、生活スタイル、気象条件等により異なる場合があります。


_
「まるごと断熱リフォーム」はこんな方におすすめ。




「まるごと断熱リフォーム」をするとこんなメリットがあります!

断熱性能を高めることで、部屋間の温度差を少なくし、冬は暖かく、健康リスクなどの安全性を向上させます。

リフォームで新築レベルの高性能住宅を実現し、冬は暖かく、夏は涼しい快適な暮らしを実現します。

住まい全体の断熱性能を高めることで、屋外への熱の流出を抑え、冷暖房費を大幅に削減します。
どんな工事をするの?
_

壁断熱
断熱材トップレベルの硬質ウレタンフォームを使用。また、ウレタンフォームの発泡剤にはHFOガスを使用した地球と環境に優しい断熱材です。

天井断熱
住まいながらの断熱改修に最適な、吹込みグラスウールを使用。軽い断熱材なので、天井への負荷が少なく、小屋裏空間に断熱材を厚く充填できます。

床断熱
床下側から断熱材を施工するため、密着する吹付け硬質ウレタンフォームを採用。床組の隙間を埋められ、気密性能を高めることに適しています。

開口部断熱 窓
今ある窓に高断熱の内窓をプラス、または外窓で断熱性能をアップ。ガラス仕様にこだわるなど、さらなる高断熱化も期待できます。

開口部断熱 玄関
既存枠を利用し新しいドアを枠ごと取りつけるカバー工法で、今の壁や床はそのまま短期間で断熱性能を高めることができます。

換気
高性能住宅には欠かせない計画換気。室温温度をなるべく変えずに24時間新鮮な空気が循環するように空調設計のご提案をいたします。

3種類の断熱リフォーム計画。さまざまな既存住宅に対応

スケルトンリフォーム
既存住宅の外装を撤去し断熱・外装施工
★大規模な間取りの変更ー新築並みの間取りが可能
★外観デザインの変更ー今風のおしゃれな外観に
★耐震補強も可能ー構造躯体の劣化を改修

外壁重ね張り
既存住宅の外装の上から断熱・外装施工
★コストが軽減できるー断熱工事を優先しコストカット
★住みながらの施工も可能ー外側からの工事で暮らしはそのまま
★解体が不要のため廃材で出ないー工期も短縮できる

外壁張替え
既存住宅の外装を撤去して断熱・外装施工
★外壁の劣化が進んでいるー交換が望ましい場合
★外装材の凹凸が大きい場合ー重ね張りが難しいと判断
3種類の事前診断
第3者による客観的な調査を行い、報告書にまとめてご報告します。

建物の壁を壊さずに調査。
現在の断熱性能と改修方法をご提案します。

床下と小屋裏を含めた建物全体を調査。
劣化状況や不具合を洗い出します。

現在の耐震強度を評点で表示。
補強が必要な場所や補強方法をご提案します。
全棟気密測定を実施。性能報告書と保証書を発行
断熱性能を高めるためには、気密性能にも配慮することが重要です。
「まるごと断熱リフォーム」では、断熱改修工事後に全棟で気密測定を実施し、気密性能(C値)を確認しています。

断熱リフォームで補助金が適用できるケースもあります。
住宅の断熱性能を高め健康に暮らすため、また環境問題の観点から、国や自治体から補助金を受けられる場合があります。
補助金申請ってどうやるの?
補助金を利用するには基準があるの?


補助金はもちろん、工事の計画などお気軽にご相談ください
長野県飯田市鼎東鼎324-1


